謹賀新年 「寅」 2022年1月1日 公開日:2022年1月1日 円宗院平塚円宗院行事 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 守護仏は昨年と同じ「虚空蔵菩薩様」が私たちを見守っていただけます。 今年も良いお年を一年間お過ごしください。合掌 続きを読む
令和3年11月 人形供養 平塚円宗院 公開日:2021年11月9日 円宗院平塚円宗院人形供養行事 令和3年11月7日 9時から人形供養を厳修致しました。 皆様が今まで大切にされてきた思い出深い雛様・兜・ぬいぐるみなどに報恩感謝を奉げ参列者の方と般若心経をお唱えいたしました。 娘の雛人形・息子の五 […] 続きを読む
秋の納骨式並総供養 「ありが塔」 横浜浄苑ふれあいの杜 公開日:2021年10月4日 ありが塔円宗院平塚円宗院行事 令和3年10月3日14時~ 横浜浄苑ふれあいの杜「ありが塔」にて秋の納骨式並総供養法要 台風16号を心配しておりましたが晴天に恵まれました。 春・秋の合同納骨式 御参列者の方々と般若心経をお唱え致しました。 最後 […] 続きを読む
令和3年 お助け地蔵 「地蔵盆」 公開日:2021年8月27日 円宗院平塚円宗院行事地蔵盆 令和3年 8月24日 11時~ お助け地蔵「地蔵盆」 今年も残念ながら縁日は中止さてていただき僧侶のみの法要を厳修いたしました。丹沢フルーツの梨をご奉納いただきました。 あ 地蔵盆とは、子どもの守り神とされる「地蔵 […] 続きを読む
令和3年7月4日 人形供養 つちぼとけ教室 平塚円宗院 公開日:2021年7月8日 つちぼとけ人形供養行事円宗院 人形供養 令和3年7月4日 9時から人形供養を厳修致しました。皆様が今まで大切にされてきた思い出深い雛様・五月人形・ぬいぐるみなどに報恩感謝を奉げ参列者の方と般若心経をお唱えいたしました。 来月は令和3年8月8 […] 続きを読む
「ありが塔」 納骨並びに総供養法要 横浜ふれあいの杜浄苑内 公開日:2021年4月6日 円宗院平塚円宗院行事ありが塔 横浜ふれあいの杜浄苑内の「ありが塔」合同墓にて令和3年4月4日 14時~ 納骨並びに総供養法要を厳修いたしました。ご先祖様・おじいちゃん、おばあちゃん、我が子の為に手を合わせ般若心経を参列者皆様とお唱え致しました。 「あ […] 続きを読む
令和3年4月4日 人形供養 つちぼとけ教室 平塚円宗院 公開日:2021年4月6日 円宗院平塚円宗院つちぼとけ人形供養行事 令和3年4月4日(日)9時より人形供養を厳修いたしました。皆様の大切にされてきた思い出の一杯詰まったお雛様・五月人形・こけし・思い出の品などに報恩感謝を奉げ参列者の方と般若心経をお唱えいたしました。 来月は令 […] 続きを読む
平塚 福祉村にて 念珠作り 更新日:2021年1月24日 公開日:2021年1月21日 行事円宗院平塚円宗院 毎年恒例の念珠作りです。 今年は三密にならないように楽しく念珠作りをしました。 今年は虚空蔵菩薩様です。 守護色は黄色となります。すてきな念珠ができました。 続きを読む
令和2年10月4日 人形供養 平塚円宗院 公開日:2020年10月8日 円宗院平塚円宗院人形供養行事 令和2年10月4日(日)人形供養を厳修いたしました。皆様の大切にされてきた思い出の一杯詰まった五月人形・お雛様・思い出の品などに報恩感謝を奉げ般若心経をお唱えいたしました。 来月は令和2年11月1日(日) 郵送ご希 […] 続きを読む
令和2年9月6日 人形供養 つちぼとけ教室 平塚市 円宗院 公開日:2020年9月9日 円宗院平塚円宗院つちぼとけ人形供養行事 令和2年9月6日(日)人形供養を厳修いたしました。皆様の大切にされてきた思い出の一杯詰まったぬいぐるみ・お雛様・思い出の品などに報恩感謝を奉げ般若心経をお唱えいたしました。 来月は令和2年10月4日(日) 郵送ご希望 […] 続きを読む